お掃除機能付きエアコンクリーニングの作業手順
お掃除機能付きエアコンクリーニングの作業手順
お掃除機能付きエアコンのクリーニングって、どんな風に行うの?
![](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/themes/theme_child/img/illust_aircon.png)
![](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2020/10/hukidashi_01.jpg)
お掃除どんちゃんでは、お掃除機能付きエアコンの「お掃除ユニット」まで外して洗浄を行います。
おうちのハウスクリーニング専門店お掃除どんちゃんの「お掃除機能付きエアコンクリーニングの作業手順」をご案内いたします。
作業時間は、お掃除機能無しエアコンが1時間半に対して、お掃除機能付きエアコンは、倍の2時間~3時間ほどの時間が必要です。
お掃除機能付きエアコンは、分解に時間を要し、高度な技術が必要なため、追加代金をいただいています。
お掃除機能付きエアコンクリーニング作業手順
動作確認、打ち合せ
![エアコンクリーニングをしている女性。](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/08/a487742b338bb38078e2627b16c5259e-1-778x1024.jpg)
動作確認、設置状況、使用状況などを確認します。
※リモコンが必要となります。(純正のリモコンがない場合は、十分な動作確認ができません。)
エアコンの分解
エアコンの外装カバーを外すと、お掃除機能付きエアコン特有の「お掃除ユニット」があらわれます。
この「お掃除ユニット」を取り外すためには、高い技術と時間が必要となります。
※設置状況により、お掃除ユニットが外せない場合があります。
![お掃除機能付きエアコンの分解作業](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/05/bc4df5f956bc6210dd9640fe5dc7a041-1024x576.jpg)
![エアコンクリーニングをする女性](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/04/1f8c6d8ebab93cfd41cf470af6d9b58d-576x1024.jpg)
※お掃除ユニットを外した状態(写真A)で洗浄するのが、基本スタイルですが、お掃除ユニットを外していない状態(写真B)で洗浄をする業者さんがいるようですのでご注意くださいね。
![エアコンンクリーニング分解後](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/07/d35016d7bb0342101c130f5306bfe37c-1024x576.jpg)
![エアコンクリーニング分解途中](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/07/01dd7d69f92833f3a7a14d0a4a975e49-1024x576.jpg)
掃除機がけ
実は、お掃除機能がついているエアコンのほうが汚れています。ホコリで覆われているアルミフィンを掃除機がけします。
![エアコンクリーニング分解中。](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/05/b98228a8088959161dbc717ed6ef401c-1024x576.jpg)
養生
水漏れをしないように、また、電気部品を保護するために養生を行います。
※実は、エアコンクリーニングで大事な部分がこの養生作業!
![養生をしてあるコンセント。](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/10/514e304e43954a6895a16f2fd65ca603-768x1024.jpg)
![エアコンクリーニングの作業風景。](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/10/5c78861e42e1dc61550c936fe5ad55ca-1024x768.jpg)
洗剤噴霧
全体に洗剤を噴霧し、カビ、ホコリなどの汚れを浮かしていきます。
エアコンのアルミフィン(銀色の部分)を傷めず、防サビ効果がある洗剤を使用しています。
![エアコンクリーニングをしている女性。](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/10/1f2a1933a9daa211699ad169bf182e8b-768x1024.jpg)
高圧洗浄
高圧洗浄機でカビ・ホコリを除去していくと、真っ黒に汚れたお水がでてきます。
※掃除機より少し大きな音がします、ご了承ください。
![エアコンクリーニングをしている女性](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/04/3ed171d37f3bc9b718df9aa7de0794a2-576x1024.jpg)
![エアコンクリーニング後の汚水。](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/10/68964d31fef47e2d3ed5768027dd014c-576x1024.jpg)
ドレンホースの詰まり確認
ドレンホースが詰まっている時は、詰まりを取り除きながら高圧洗浄を行います。※設置状況によって詰まり除去は出来ない場合があります。
![エアコンクリーニングをしている女性。](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/10/d02675300352f2b0bec4e9c9826fc279-768x1024.jpg)
取り外した部品の洗浄
取り外した部品を洗浄します。お掃除機能付きのエアコンの部品の数は、通常エアコンの倍! 取り外した部品の洗浄も時間をかけて丁寧に行います。
![エアコンクリーニングで分解した部品](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/05/e1474f0d66339817cdc9957118485d66-820x1024.jpg)
![エアコンクリーニング洗浄前のお掃除ユニット](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/04/4a8fa107ce96e211786645fa81968938-1024x576.jpg)
![エアコンクリーニング洗浄前のお掃除ユニット](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/04/9a8535644f29440e8a47ec918a6e901e-1024x576.jpg)
洗浄した部品の取り付け
お掃除機能付きエアコンの場合は、特に分解よりも取り付けていくほうが時間がかかります。
![エアコンクリーニングをしている男性](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/10/d05793b17311184c354b276b611e8a10-576x1024.jpg)
動作確認、お客様へご説明
最後に動作確認を行い、メンテナンス方法などをアドバイスいたします。
![エアコンクリーニングをしている女性。](https://www.osouji-donchan.com/wpfiles/wp-content/uploads/2021/10/eae52cdb803e0f448b51a843c43273bc-905x1024.jpg)
エアコンからでてくる空気がキレイになって、作業終了です。
いかがでしたか?
お掃除機能がついているタイプのエアコンの作業手順をごらんいただきました。
エアコンクリーニング初めてのお客様にとっては、どんな風に行うんだろう???と不安があるかと思います。
お掃除どんちゃんでは、お掃除機能付きエアコンは「お掃除ユニット」までシッカリ外して洗浄し、お客様宅のエアコンをしっかりキレイにいたします。